特定非営利活動法人 自立生活センターぶるーむ
センター基礎情報
代表者名 | 後郷 法文 |
---|---|
副代表者名 | |
事務局長名 | 田中 雄平 |
障害者人数 | 障害者スタッフ 4名 (肢体4 ) |
サービス実施状況
サービス事業名 | 実施状況 | 実施事業名 | 受託状況 |
---|---|---|---|
相談事業・情報提供 | ○ |
居宅介護 | ○ |
ピア・カウンセリング | ○ |
重度訪問介護 | ○ |
自立生活プログラム | ○ |
同行援護 | - |
自立生活体験室 | ○ |
行動援護 | - |
介助者派遣サービス | ○ |
重度障害者等包括支援 | - |
移送サービス | - |
生活介護 | ○ |
権利擁護 | ○ |
共生型サービス | - |
介護保険指定事業 | ○ |
||
居宅介護支援事業 | - |
||
就労移行支援 | - |
||
就労継続支援A型 | - |
||
就労継続支援B型 | - |
||
就労定着支援 | - |
||
共同生活援助(グループホーム) | - |
||
自立生活援助 | - |
||
地域移行支援 | - |
||
地域定着支援 | - |
||
計画相談支援 | - |
||
基幹相談支援センター(委託) | - |
||
移動支援(地域生活支援事業) | - |
||
地域活動支援センター | ○ |
||
重度訪問介護利用者の大学修学支援事業 | - |
||
喀痰吸引等の登録研修機関 | - |
||
喀痰吸引等の登録特定行為事業者 | - |
||
障害者虐待防止センター | - |
||
福祉有償運送(移送サービス) | - |
||
センターの概要
歴史的背景
北九州自立生活センターを母体に、当時の当事者スタッフ数名と健常スタッフ数名で2007年10月に設立。介護派遣サービスを前身の団体から引継ぎ、ピアカウンセリング、ILPを行いつつ、行政に対する介護時間交渉や他団体と協働して啓発および権利擁護活動を行う。
特色
当事者支援において、エンパワーメントをする導入として講師派遣の講師活動を取り入れている。これにより、当事者は必要とされる場所を見出し、そのことで自身に自信を持ち、社会参加へのきっかけとなる。また、講師活動を通して知り合った様々な障害者との交流を通じて、障害の受容や自立への意欲を高めることができる。 また、企業としてはこうした当事者の生の意見は、エンドユーザーとしての意見を聞けるとともにインクルーシブデザインやユニバーサルデザインの商品開発・サービス向上に役立つ。
設立以来の運動体としての実績
・北九州市で最初の24時間介護保障
・北九州市差別解消条例制定(他団体とともに)
・西鉄バス電動車いす乗車拒否問題交渉(内規改定)
・JR九州カスタマーサポート研修
・JR九州無人駅化反対署名活動
・重度訪問介護利用者の大学修学支援事業
今度目指すもの
重度障害者の地域移行支援を中心に、さまざまな種別の障害当事者が地域で当たり前の生活をできるよう支援していくとともに、それぞれが楽しく生活する場や機会を作り、自立生活運動の輪を広げていく。就労や教育などあらゆる場面でのインクルーシブを目指し、将来、障害による差別がない社会の実現を目指す。