Blog Archives

愛知 : 岡崎自立生活センターぴあはうす

イベント概要
開催日時 10月22日、29 日
11月12日、26 日
12月3日
全日程 午後1:00~5:00(12:30より受付)
会場 岡崎福祉会館
参加費 無料
イベント概要

ピア・カウンセリング体験講座

 

ピア・カウンセリングは、同じ障がいをもったなかまに話を聞いてもらうことで、「本当のきもち」や「自分のちから」に気づいて、元気になっていく方法です。
「がんばってるけど、ちょっとつらい」「苦しいのに、誰もわかってくれない」「言いたいことあるけど、聞いてくれない」と感じているかた。
ピア・カウンセリングで、ちょっと心を軽くしてみませんか♪

講 師:木本光宣氏(自立生活センター十彩ピア・カウンセラー)ほか

対 象:障がいのある方(障がい者手帳のない方も可)

申 込:申込用紙に必要事項を記入し、郵送またはFAXにて「ぴあはうす」までお送り下さい。

締 切:10月18日(火曜日)

締切後、こちらから参加していただけるかどうかご連絡いたします。

主 催:岡崎市・岡崎市障がい者基幹相談支援センター

お問い合わせ

〒444-0038

愛知県岡崎市伝馬通5丁目47番地
岡崎自立生活センターぴあはうす

TEL 0564-26-5080
FAX 0564-26-5080
備考
メール・チラシ
メール piahouse@sun-inet.or.jp
チラシ ちらし・申込用紙ちらし・申込用紙(ルビ入り)(pdf)

 

東京 : CILくにたち援助為センター

イベント概要
開催日時 2016年
11月7日、14日、21日、28日
12月5日、12日、19日、26日
2017年
1月16日、23日、30日
2月6日、13日
毎月曜日 全13回 初回13時~16時30分
2回目以降13時30分~16時30分
会場 東京都多摩障害者スポーツセンター、くにたち福祉会館、他
参加費 25,000円(資料代込)
イベント概要

長期講座

 

ピア・カウンセリング長期講座のご案内

残暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。CILく にたち援助為センターでは、ピア・カウンセリング長期講座を行います。障害をもっている仲間どうし、悩み、気持ちを分かち合い、お互いに話を聞き合うこと を中心にプログラムを進めます。いろいろな人と知り合い、学びあう場にもなると思います。自立生活を目指している人、日常生活をもっと素敵にするためにピ ア・カウンセリングを知りたい人、ピア・カウンセラーを目指す人、しょうがい者ならどなたでも参加できます。

リーダー:殿村久子 篠原由美 橋場みちこ

定 員:10名

参加資格:障害を持っている方で、現在自立生活をしているか、目指している方。

出来るだけ全日程参加できる方。
(全日程参加できない方はご相談下さい。)

支払方法:こちらから参加していただけるかどうかご連絡いたしますので、その後、参加費は前納して頂くことになります。

申込方法:申込用紙に必要事項を記入し、当センターあてにお送りください。

〆 切:10月5日(水)

主 催:CILくにたち援助為センター

後 援:全国自立生活センター協議会

◎介助者が必要な方は、原則的に自分でお連れください。もし連れてこられない場合は、なるべく早めに援助為センターにご連絡ください。

選考は、ピア・カウンセリング受講経験などでおこないます。こちらから、参加していただけるかどうか、10月12日(水)までに連絡いたします。

☆食事は会場内で食べられます。
(会場の周辺にもコンビニやファミレスなどがあります)

ご質問、ご連絡等も当センター、担当までどうぞ。

お問い合わせ

CILくにたち援助為センター

〒186-0005
東京都国立市中1-18-35 国立ヒルズ101

TEL:042-572-3767 FAX:042-573-5987

担当 中根・殿村

備考
メール・チラシ
メール cilkej@hotmail.com
チラシ ちらし(ルビ入り)ちらし・申込用紙(ルビ入り)(ワード)

プログラム(ルビ入り)ちらし・申込用紙(ルビ入り)(ワード)

 

兵庫 : 自立生活センター神戸Beすけっと

イベント概要
開催日時 2016年10月29日(土)13:30~20:45
受付13:00~13:30
会場 兵庫勤労市民センター第4会議室
神戸市兵庫区羽坂通4丁目1番1号
参加費 1,000円
イベント概要

自立生活センター神戸Beすけっとでは、障害者が地域で当たり前に生活していける社会の実現を目指し、さまざまな取り組みを行っています。

この度「聴覚障害者優先ピア・カウンセリング1日講座」を開催致します。

ピア・カウンセリングは、自分自身のことをもっともよく理解しているのは、その人自身であるという信頼のもとに行います。障害の種別や程度を問わず、障害のある人が集まり、お互いに話を聞きあうという方法をとおして、自分自身の気持ちをふりかえり、自分の力に気づいていくものです。

聴覚に障害があると、まわりの人が知っていることを自分だけが知らなかったり、まわりの人に気を使ったりして、仕事や生活の中で情報を得たり、対等な人間関係を築くことが難しかったり、孤独感や疎外感を感じることがよくあります。

そのような時、ピア・カウンセリングの場に集まり、同じ立場にいる仲間と出会い、話をすることで「自分は孤独ではない」という安心感をまず得ることができます。そして、それまで気付かなかった自分の気持ちや力を知ることができ、自分自身を見直すきっかけにもなります。

この講座では、専門的な知識や経験は必要なく、関心のある方ならどなたでも参加することができます。障害を持つ皆さんのご参加をお待ちしています。

 

対 象:ピア・カウンセリングに関心のある障害者。聴覚障害者の申し込みが多数の場合は、優先して選考させていただきます。

定 員:10名

締 切:2016年10月14日(金)必着

リーダー:松本誠(Beすけっと)野橋順子(Beすけっと)

サブリーダー:船橋裕晶(自立生活センターリングリング)

主 催:自立生活センター神戸Beすけっと

共 催:全国自立生活センター協議会

お問い合わせ

自立生活センター神戸Beすけっと(松本迄)

FAX:078-641-6632 TEL:078-641-6618

E-mail : bescuit_matsumoto@yahoo.co.jp

〒653-0812  兵庫県神戸市長田区長田町5-3-22

※担当者が聴覚障害者ですので、お問い合わせ・ご連絡はできるだけFAXまたはE-mailでお願いします。

備考
メール・チラシ
メール bescuit_matsumoto@yahoo.co.jp
チラシ ちらし・申込用紙(ルビ入り)ちらし・申込用紙(ルビ入り)(ワード)

 

京都 : 自立生活センターアークスペクトラム

イベント概要
開催日時 2016年10月1日(受付12:30~)
13時~17時
会場 東山いきいき市民活動センター
〒605-0018 京都市東山区三条通大橋東入2丁目下巽町442番地の9
TEL075-541-5151 FAX075-531-4971
参加費 500円
イベント概要

ピア・カウンセリング入門・体験講座

 

ピアカウンビギナーズ講座開催のお知らせ

自立生活センターアークスペクトラムは地域で暮らす障害を持つ人が運営する団体です。

施設や病院、在宅で暮らす障害を持つ人へのさまざまな事業を堤供しています。ピアカンビギナーズは、障害を持つ人なら気軽に参加できる講座です。ピアカウンセリングに興味のある人、すでに集中講座などを受講したことがある人も、お互いに時間を分け合いながら話を聞いていく体験をします。みなさんの参加を心待ちにしています。

参加資格:障害を持つ人でピア・カウンセリングに興味のある人

※障害種別は問いません
※障害者手帳を持っていない人でも参加できます

定 員:6名
※定員を超える場合は選考とさせていただきます

申込方法:裏面の申込書に必要事項をご記入いただき郵便・ファックス・メールにてお申し込み下さい

応募締切:9月29日

ピアカウンセラー:西 清子
岡本 幸恵(自立生活センタースリーピース)

主 催:自立生活センターアークスペクトラム

共 催:特定非営利活動法人えがく

後 援:全国自立生活センター協議会

お問い合わせ

自立生活センターアークスペクトラム

担当:西

電話/ファックス:075-874-7356

メール:cil-arcsp@tg7.so-net.ne.jp

備考
メール・チラシ
メール cil-arcsp@tg7.so-net.ne.jp
チラシ ちらし・申込用紙(ルビ入り)ちらし・申込用紙(ルビ入り)(ワード)

プログラム(ルビ入り)ちらし・申込用紙(ルビ入り)(エクセル)

ちらし・申込用紙(ルビ入り)ちらし・申込用紙(ルビ入り)(pdf)

プログラム(ルビ入り)ちらし・申込用紙(ルビ入り)(pdf)

東京 : 自立生活センター・小平

イベント概要
開催日時 2016年10月6日(木)13時~10月8日(土)13時
会場 東京都多摩障害者スポーツセンター 他
参加費 受講料:15,000円
宿泊費:一泊一人1,500円
イベント概要

ピア・カウンセリング集中講座

 

 

第15期ピア・カウンセリング集中講座のお知らせ

今年の夏は例年にない暑さで、まだまだ残暑が続きますが、朝晩には時より秋風が窓から訪れるのを感じますね。

さて、皆さんはピア・カウンセリングというものを知ってたり聞いたことはありますか。友達同士で「辛いこと」「悩み事などを話したことはありますか?また、障がいをもつ者同士で言い合える仲間はいますか?

今年も自立生活センター・小平では、ピア・カウンセリング集中講座を行います。

日常生活で話したいけど話の内容では話せる相手がいなかったり、後回しになって時間をとってもらえてない人など、この機会に当センターの講座で私達と一緒に普段話せないことを話してみませんか。

ぜひ、参加をお待ちしております。

リーダー:児玉 良介氏(自立生活センターエコー代表)
淺川 都(自立生活センター・小平事務局長)

対 象:障がいを持っている方でピア・カウンセリングに興味のある方

申 込:申込書に必要事項を記入後、郵送またはFAXで下記までお送りください。

締 切:2016年9月20日
申し込み多数の場合、選考とさせて頂きます。

後 援:小平市・小平市社会福祉協議会
・全国自立生活センター協議会

お問い合わせ

自立生活センター・小平

〒187-0003
東京都小平市花小金井南町1-26-30パラシオ102

TEL:042-467-7235
FAX:042-467-7335

E-mail: cilkodaira3@hotmail.com

担当:大渕・淺川

備考
メール・チラシ
メール cilkodaira3@hotmail.com
チラシ ちらし(ルビ入り)ちらし・申込用紙(ルビ入り)(ワード)
申込用紙(ルビ入り)ちらし・申込用紙(ルビ入り)(ワード)
プログラム(ルビ入り)ちらし・申込用紙(ルビ入り)(ワード)

 

東京 : 自立生活センターSTEPえどがわ

イベント概要
開催日時 2016年11月27日(日) 受付13時~
13時半~11月29日(火)12時
会場 戸山サンライズ大会議室
(東京都新宿区戸山1-22-1) ※宿泊場所も同じ
参加費 20,000 円
(受講料15,000円、交流会費1,000円、宿泊費2 泊分で4,000 円)
※介助者の宿泊費は無料です
イベント概要

ピア・カウンセリング集中講座

 

自立生活センターSTEPえどがわ
ピア・カウンセリング集中講座2016

障害をもつ私たちだけ、介助者も家族もいない空間での「感情の開放」はなかなか良いものです。
少し抵抗があるなぁという方も、肩の力を抜いてリラックスして座ってるだけで大丈夫!
2泊3日が終わる頃には「あれ?なんか元気になってる?」・・・なんてことになっているかも!

定員:6名

参加資格:障害をお持ちの方で、自立生活をしている、または目指している方ピア・カウンセリングに興味を持っている方

リーダー:上野美佐穂(くれぱす)

サブリーダー:蛭川涼子(STEPえどがわ)

申込方法:申込書にご記入の上、F A Xか郵送、メールでお申込ください。

※応募者多数の場合、選考となります。結果は11/18 までにご連絡いたします。

締切:2016年11月4日(金)

※この講座は、江戸川区社会福祉協議会による福祉団体事業助成金(平成28年度)の交付を受けて実施しています。

主催:NPO法人 自立生活センターSTEPえどがわ

後援:全国自立生活センター協議会(JIL)

お問い合わせ

NPO法人 自立生活センターSTEPえどがわ
担当:蛭川

〒133-0065
江戸川区南篠崎町3-9-7
TEL:03-3676-7422
FAX:03-3676-7425

メール:main@step-edogawa.com

備考
メール・チラシ
メール main@step-edogawa.com
チラシ ちらし・申込用紙(ルビ入り)ちらし・申込用紙(ルビ入り)(pdf)

ちらし・申込用紙(ルビ入り)ちらし・申込用紙(ルビ入り)(ワード)

 

埼玉 : 自立生活センター所沢

イベント概要
開催日時 2016年11月3日(木)~11月5日(土)
時間:11月3日(木)13時から 20時まで
11月4日(金)10時から20時まで
11月5日(木)10時から12月時まで
※時間が前後することがあります
会場 自立生活センター所沢
参加費 無料
※交流会に参加の方は別途1,000円頂きます。
イベント概要

ピア・カウンセリング集中講座

皆さんピア・カウンセリングって聞いたことありますか? えっ、知らないの・・・。

ピア・カウンセリングは同じ背景・経験を持つ仲間(ピア)同士で話を聴きあい、気持ちを楽にして、己の自信を取り戻すためのものです。
障害を持っていることで負った心の傷は簡単には癒せない、障害を持つ者同士だからこそわかるということがある。
日頃感じている色んな気持ちや感情をピアカンで心の叫びを全て吐き出せっ!

リーダー・森田圭

サブリーダー:石川守

対象:ピア・カウンセリングに興味がある障害者

お申し込み方法:ファックス、郵送、メールにて申込書を下記までお送りください。

(お申し込み後、詳細資料をお送りします)

お問い合わせ

自立生活センター所沢

〒359-0044
埼玉県所沢市松葉町アーガスヒルズ58 1階
TEL 04-2001-2981
FAX 04-2930-3863

MAIL jiritoko@cil-tokorozawa.com

HP cil-tokorozawa.com

備考
メール・チラシ
メール jiritoko@cil-tokorozawa.com
チラシ ちらし(ルビ入り)ちらし・申込用紙(ルビ入り)(ワード)

新潟 : にいがた自立生活センター・まいらいふ

イベント概要
開催日時 2016年10月14日(金)13:30(受付13:00)~16日(日)15:00
会場 新潟市総合福祉会館501会議室(最終日のみ405、406会議室)
〒950-0909
新潟市中央区八千代1-3-1
電話:025-248-7161
参加費 5,000円(資料代、交流会費を含む)
イベント概要

ピア・カウンセリング集中講座

 

にいがた自立生活センター・まいらいふでは、障がい者生活支援センターすてっぷルームと共催で、ピア・カウンセリング集中講座を下記の日程で開催いたします。

ピア・カウンセリングとは、障がいという同じ背景を持つ者同士、対等な立場で話を聴き合うことで、自己信頼の回復を促し、自分自身が本来持っている力を取り戻していくための講座です。

「ピア・カウンセリングって何?」って思っている初めての方も、「もっと学んでみたい」と思っている経験者の方も、障がいをお持ちであればどなたでも参加できますので、皆様のご参加お待ちしています。

 

リーダー:秋山 浩子(自立生活センター・日野)
井上 黄五(ヒューマンケア協会)

サブリーダー:山内 俊博(にいがた自立生活センター・まいらいふ)

対象者:障がいをお持ちの方(全日程に参加できる方)

定 員:8名(応募者多数の場合は選考とさせていただきます)

申 込:申込書に必要事項をご記入の上、9月30日(金)までに郵送、FAX、メールにてお申し込み下さい。

主 催:にいがた自立生活センター・まいらいふ

共 催:障がい者生活支援センター すてっぷルーム

後 援:全国自立生活センター協議会 新潟市社会福祉協議会

お問い合わせ

にいがた自立生活センター・まいらいふ

〒950-2001 新潟市西区浦山2-1-66-A511

電話:025-378-3415 FAX:025-378-0153

メール:niigatacil_mylife@yahoo.co.jp

担当:山内

備考
メール・チラシ
メール niigatacil_mylife@yahoo.co.jp
チラシ 案内・プログラム(ルビ入り)ちらし・申込用紙(ルビ入り)(ワード)

申込用紙(ルビ入り)ちらし・申込用紙(ルビ入り)(ワード)

案内・プログラム(ルビ入り)ちらし・申込用紙(ルビ入り)(pdf)

申込用紙(ルビ入り)ちらし・申込用紙(ルビ入り)(pdf)

 

東京 : CILちょうふ

イベント概要
開催日時 2016年10月6日~12月15日(祝日を除く木曜) 全10回
13:30~16:30(内容によって異なることがあります)
会場 主に調布市総合福祉センター
参加費 5,000円
イベント概要

自立生活プログラム

 

自分らしい生活にするために
障害を持っていると、生活の多くの部分でサポートが必要です。
サポートをうまく受けることができれば、自分が希望する生活をしていけます。
みんなで考え、自立生活のノウハウを身につけましょう!

対 象:自立生活を考えている障害がある人(原則として、全回参加できる方)

定 員:5名(オーバーした場合は選考させていただきます)

申 込:(別紙)にご記入の上、下記にファックスをいただくか、メールでお申し込みください。

締 切:9/19(月)

後 援:全国自立生活センター協議会   

自立生活プログラムとは・・・
すでに「自立生活」を実践している先輩たちと共に、同じ障害を持つ仲間という対等な立場で、「金銭管理」「介助者との関係のとり方」など、自立生活あるいは地域で暮らしていくために必要なノウハウを学んだり、体験する講座のことです。

お問い合わせ

CILちょうふ

〒182-0036
調布市飛田給1-13-9 シャトレーヌ調布101
TEL 042-446-0683
FAX 042-446-2683

メール cilcho-fu@jcom.home.ne.jp

備考
メール・チラシ
メール cilcho-fu@jcom.home.ne.jp
チラシ ちらし・プログラム・申込用紙(ルビ入り)ちらし・申込用紙(ルビ入り)(ワード)

 

東京 : ヒューマンケア協会・CIL日野・ILみなみTama

イベント概要
開催日時 2016年9月5日(月)~12月12日(月)
毎週月曜(9月19日、10月10日は祝日のためお休み)全13回 通い
13:30~16:30(初回のみ13:00~受付)
会場 八王子市生涯学習センター ( クリエイトホール )
JR八王子駅・京王線京王八王子駅 徒歩5分
東京都八王子市東町5-6
TEL042-648-2232
※会場の変更がある場合は、お知らせします。
参加費 20,000円
イベント概要

ピア・カウンセリング長期講座

 

7月に入り本格的な暑さが続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

この度、ヒューマンケア協会・自立生活センター日野・ILみなみTamaの共催で、下記の日程でピア・カウンセリング長期講座を行います。

この機会に、ピア・カウンセリングの中で、本来の自分自身と向き合い、自分の持っている可能性を感じ、また他の人と仲を深め、人間関係を広げられる時間を一緒に過ごしてみませんか。

皆さまのご参加、心よりお待ちしております。

 

定  員: 8名(応募多数の場合は、選考させて頂きます)

参加対象:障害を持っている方で、ピア・カウンセリングに興味のある方。

(原則、全日程に参加可能な方)

締め切り:2016年8月19日(金)

リーダー:秋山浩子、藤田博文、降幡博亮、杉山健太郎、井上黄五

主  催:ヒューマンケア協会・自立生活センター日野・ILみなみTama

後  援:全国自立生活センター協議会(J I L)

お問い合わせ

ヒューマンケア協会 担当:杉山、井上

TEL 042-646-4877  FAX 042-646-4876

〒192-0046 東京都八王子市明神町4-14-1 1F

MAIL:humancare@nifty.com

備考
メール・チラシ
メール  humancare@nifty.com
チラシ ちらし・申込書(ルビあり)ちらし・申込用紙(ルビ入り)(ワード)
ちらし・申込用紙ちらし・申込用紙(ルビ入り)(テキスト)