自立生活応援センター和歌山チャレンジ

センター基礎情報
代表者名 古久保 愉美
副代表者名
事務局長名 石田 雅俊
障害者人数 障害者スタッフ 1名 (肢体 1 )
サービス実施状況
サービス事業名 実施状況 実施事業名 受託状況
相談事業・情報提供
居宅介護
ピア・カウンセリング
重度訪問介護
自立生活プログラム
-
同行援護
-
自立生活体験室
-
行動援護
-
介助者派遣サービス
重度障害者等包括支援
-
移送サービス
生活介護
-
権利擁護
共生型サービス
-
    介護保険指定事業
    居宅介護支援事業
    就労移行支援
-
    就労継続支援A型
-
    就労継続支援B型
-
    就労定着支援
-
    共同生活援助(グループホーム)
-
    自立生活援助
-
    地域移行支援
-
    地域定着支援
-
    計画相談支援
    基幹相談支援センター(委託)
-
    移動支援(地域生活支援事業)
    地域活動支援センター
-
    重度訪問介護利用者の大学修学支援事業
-
    喀痰吸引等の登録研修機関
-
    喀痰吸引等の登録特定行為事業者
-
    障害者虐待防止センター
-
    福祉有償運送(移送サービス)
   
   
センターの概要
歴史的背景

和歌山の多くの障害者は、施設や親元にいる方がほとんどである。当たり前に暮らせる環境を作るためにも、まず自分自身が制度を活用し、豊かに暮らせるため行政へ交渉を行い、制度をのばしていった。どんなに重い障害の方でも自立生活が送れるようにセンターを設立した。ピア・カウンセリングや自立生活プログラムなどを当事者中心で開催し、少しでも前向きになれる活動をしていきたいと考えている。

特色

和歌山は福祉が遅れていて、当事者の「自立生活」に対する意識が低く、街に障害者が見かけない状況だった。そのため外にでることから始めた。外出する楽しさを知ってもらい、社会参加ができるように活動している。介護制度も少ないので、行政交渉を重ねて地域で自立生活が送れるようにしている。

設立以来の運動体としての実績

介護面でも制度がたいへん遅れていて、設立当初はヘルパー派遣が週2日しかなかった。行政交渉や裁判などで、時間数を獲得しました。

今度目指すもの

当事者の「自立生活」に対する意識がまだまだ低いので、各講座や講演会などに積極的に参加してもらい、少しずつでも前向きに地域でくらせるようになればと思っている。行政への働きかけを当事者中心で行いながら重度障害者の介護の必要性を訴えていきたい。