NPO自立生活センター・やお

センター基礎情報
代表者名 阪本 美津雄
副代表者名 安達 鉄哉
事務局長名 安達 鉄哉
障害者人数 障害者スタッフ 8名 (肢体 6 視覚 1 聴覚 1 )
サービス実施状況
サービス事業名 実施状況 実施事業名 受託状況
相談事業・情報提供
居宅介護
ピア・カウンセリング
重度訪問介護
自立生活プログラム
同行援護
自立生活体験室
-
行動援護
-
介助者派遣サービス
重度障害者等包括支援
-
移送サービス
生活介護
-
権利擁護
共生型サービス
-
    介護保険指定事業
-
    居宅介護支援事業
-
    就労移行支援
-
    就労継続支援A型
-
    就労継続支援B型
-
    就労定着支援
-
    共同生活援助(グループホーム)
    自立生活援助
-
    地域移行支援
    地域定着支援
    計画相談支援
    基幹相談支援センター(委託)
-
    移動支援(地域生活支援事業)
    地域活動支援センター
-
    重度訪問介護利用者の大学修学支援事業
-
    喀痰吸引等の登録研修機関
-
    喀痰吸引等の登録特定行為事業者
-
    障害者虐待防止センター
-
    福祉有償運送(移送サービス)
    日中一時支援事業
   
センターの概要
歴史的背景

1998年に3名の当事者が集まり、自立生活の勉強会を始める。
勉強会の中で自立生活センターの存在を知り、地域の障がい者に寄与していく活動も行うようになる。
1999年に、相談支援事業を開始するにあたり、NPO法人格を取得。
自立生活センターの事業を開始する。
2003年の支援費制度に合わせて、居宅介護事業を開始。
2006年、福祉有償運送事業を開始。
2013年、グループホーム事業を開始。

特色

自立生活プログラムに近い取り組みとして、お出かけ企画を年に2~3回企画している。目的地への行き方、ヘルパーの使い方、複数人で相談しながらの行動などを行うことにより、楽しみながら自立を経験していく内容にしている。

キッズプログラムという、地域の小中学校に出向いて、障がい者の啓発活動を行っている。車いす体験やアイマスク体験などをして、当事者の話を聞いてもらって、障がい者の理解を深めてもらうようにしている。

設立以来の運動体としての実績

近鉄八尾駅周辺バリアフリー計画に参加し、当事者の目線でエレベータの事やスロープの事などの意見を参考にしてもらった。そのほか、八尾市内の駅改修工事、駅周辺の整備計画が行われるたびに、当事者の意見を取り入れてもらった。

近鉄八尾駅前の旧コクヨ跡地に、大型ショッピングセンター「アリオ」が建設されることになり、イトーヨーカドー本部と協力し、東大阪のイトーヨーカドーを視察、改善点などを挙げて、現在のアリオ建設に反映してもらった。

八尾市障がい福祉課と定期的に意見交換会を行い、移動支援事業のガイドライン作成を呼び掛けている。

今度目指すもの

地域の障がい者のニーズを拾い、当事者が必要とする社会資源は何なのか、不足している社会資源は何なのかを考え、既存の事業を拡大したり、新規事業を開始するかの検討を行う。

ニーズにマッチする社会資源に結び付けていけるように活動する。また、既存の社会資源に訴えかけていく。